矯正の知識

歯並びが良くても矯正治療が必要なケース

こんにちは。院長の戸嶋です。

9月も後半に入りましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。今年は日本矯正歯科学会が北海道で開催されるため、雪を避けるために例年よりも早い9月末に行われます。2017年の学会も北海道でしたが、その際は10月中旬にもかかわらず、雪が降っていたのを覚えています。まさか雪が降るほど寒いとは想像していなかったため、やや薄着でとても寒い思いをしました。

さて、今回は歯並びが良くても抜歯が必要なケースについてです。開咬というかみ合わせは並びはキレイでも矯正治療の必要性が高い歯並びになります。その理由についてお話します。

奥歯の負担が大きい

開咬は前歯から横の歯が噛み合っていないため、奥歯のみが噛む力を負担しています。開咬の程度にもよりますが、通常の倍以上の負担がかかるため、奥歯が割れたりかけたりしやすくなってしまいます。縦に割れてしまうと抜歯になるため更に噛んでいる歯の数が減ってしまい悪循環になります。

発音に影響する可能性がある

前歯が空いていると発音に影響することがあります。なんだかしゃべりにくいと感じる場合は開咬が原因になって入可能性もありますし、しゃべりにくいと感じるような舌使いが開咬を引き起こしている可能性もあります。

食事がしにくい

開咬ですと前歯で食べ物が噛み切れないため、特に麺類が食べにくいと感じることが多いです。ただ、人によってはもともと前歯が噛んでいないため食べにくさを自覚していない方もいます。また、口が自然に閉じられない方もいますので、その場合はお口の乾燥につながる場合もあります。

原因

指しゃぶりや舌の癖、顎の関節の変形等がありますが、癖が原因の場合はその癖も直さないと矯正治療後に後戻りしてしまうリスクが高まります。

 

今回のブログと類似した投稿がインスタグラムにもありますのでご興味ある方は合わせて見てみてください。

インスタリンク

 

 

 

 

 

 

 

千葉市の稲毛、稲毛海岸、新検見川で矯正歯科をお探しの方は稲毛駅徒歩3分のつみき矯正歯科稲毛に矯正相談に来てみてはいかがでしょうか。

表側ワイヤー矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、ハーフリンガル矯正(上が裏側、下が表側)、裏側ワイヤー矯正と豊富なメニューをご用意しています。

また、当院の表側ワイヤー矯正では審美ブラケット(セラミック)、ホワイトワイヤーも追加料金無しで使用しています。

〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台6-19-28FYSⅢビル1F

医療法人社団みつば会

つみき矯正歯科稲毛

稲毛駅徒歩3分の矯正歯科|つみき矯正歯科稲毛

日付:   カテゴリ:矯正の知識

ページトップへ

〒263-0043
千葉県千葉市稲毛区小仲台6-19-28
FYSIIIビル1F

診療時間
10:00-13:30
15:00-18:30

△:隔週/□:月3日診療/休診日:祝日
※9:00-12:30・14:00-17:30
診療カレンダーはこちら

JR総武本線「稲毛駅」より徒歩3分 JR総武本線「稲毛駅」より徒歩3分

JR総武本線「稲毛駅」より徒歩3