矯正の知識

お知らせ

顎の痛みや違和感について

こんにちは。院長の戸嶋です。

3月も中旬になり花粉がたくさん飛散するようになりましたね。私は花粉症ですので辛い季節になりましたが皆様はいかがお過ごしでしょうか。

さて、今回は顎の痛みや違和感、いわゆる顎関節症についてのお話です。かかりつけの先生から顎が痛い場合は矯正治療で改善するから矯正治療を受けるように言われて弊院を受診する方も少なくありません。しかし残念ながら矯正治療によって顎関節症は改善しません。

矯正治療によって改善する人も悪化する人もいる

矯正治療後に顎関節症が治る方もいらっしゃいますが、これは矯正治療を行っていなくとも2-3年の治療期間の間に自然に改善したと考えられるという結論が論文で出ています。逆に矯正治療終了後に顎関節症を発症してしまう方もいますが、これも上記と同じ考えで矯正治療の期間が長いためその間に矯正治療とは関係なく顎関節症の症状が出てしまったという結論になっています。

顎関節症を改善する目的で矯正治療を始めることは避けるべき

上記の理由から矯正治療によって顎関節症を治すことを目的に矯正治療を始めることはおすすめできません。ただ、顎関節症があるからと言って矯正治療を受けられないということではありませんので、歯のデコボコや出っ歯がきになるなど矯正治療によって解決できる主訴がある場合は矯正治療を受けていただいて問題ありません。

 

 

 

今回のブログと類似した投稿がインスタグラムにもありますのでご興味ある方は合わせて見てみてください。

https://www.instagram.com/p/CpAEgiOyyLF/?img_index=1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

千葉市の稲毛、稲毛海岸、新検見川で矯正歯科をお探しの方は稲毛駅徒歩3分のつみき矯正歯科稲毛に矯正相談に来てみてはいかがでしょうか。

小児矯正、表側ワイヤー矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、ハーフリンガル矯正(上が裏側、下が表側)、裏側ワイヤー矯正と豊富なメニューをご用意しています。

また、当院の表側ワイヤー矯正では審美ブラケット(セラミック)、ホワイトワイヤーも追加料金無しで使用しています。

〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台6-19-28FYSⅢビル1F

つみき矯正歯科稲毛

稲毛駅徒歩3分の矯正歯科|つみき矯正歯科稲毛

日付:  カテゴリ:矯正の知識

DHの矯正日記-第二話 ワイヤー矯正のはじまり-

皆さんこんにちは🌞

歯科衛生士の田村です。

 

今回は、1回目の歯科矯正治療についてお話しします。

 

装置について

私が1回目の歯科矯正治療で使用していたのは、

いわゆるワイヤー矯正である、

マルチブラケット装置です。

一つ一つの歯にブラケットという装置を装着し、ワイヤーを結ぶことでワイヤーの力を歯に伝え、歯並びを整えます。

この装置は、大人の矯正装置の中で最もポピュラーな装置です。

また、補助として下記の2つの装置も併用していました。

○ナンスのホールディングアーチ

2本以上の歯を固定し、固定した歯を動きにくくします。抜歯治療の際に奥歯が手前に動いてしまうことを防止します。

○歯科矯正用アンカースクリュー

歯を動かす際の固定源として用います。

治療の流れpart1🦷

では、いよいよ治療の内容についてお話ししていきますね!

①セパレート

便宜抜歯(矯正治療を行う都合上、歯を並べるために、健康な歯を便宜的に抜歯すること。)を行っての治療の場合、上記にも記載したナンスのホールディングアーチや、TPAといった装置をはじめに装着することがほとんどです。

これらの装置は、歯にバンドという銀色の輪っかをはめてくっつけます。

そのため、予め奥の歯と歯の間に隙間をあけなければなりません。

この隙間をあける処置を【セパレート】といいます。

私の矯正治療はこのセパレートから幕を開けました!

この処置は短期間で歯を動かすため、セパレートをしてから半日経った頃から2,3日間は痛みを伴います。

痛みの度合いには個人差がありますが、

私は矯正治療の中で1番痛かったので、

とても鮮明に覚えています😅😅

周りの人に聞いても、同じように1番痛かったと言う人が多いので、

ここを乗り越えてしまえば、残りの期間は余裕を持って過ごせるかもしれませんね!笑

でも、耐えられない!と言う人はいなかったので、そこまで怖がらないでくださいね。

 

②装置の型取り

続いて、ナンスのホールディングアーチやTPAを作成するための型取りを行いました。

セパレートによって隙間があいた歯に、バンドを入れていきます。

バンドには多くのサイズがあり、個人個人に合ったサイズのバンドを選んでいきます。

バンドのサイズが決まったらいよいよ型取りです。

型取りは、、、、そう。

皆さんの頭に思い浮かんでいるそれです。

ピンク色の粘土のようなもので型をとっていきます。

こちら、苦手な方も多いですよね😢

でも、苦しくなりにくいご自身で気をつけられるポイントもありますよ!

・できるだけ肩の力を抜いてリラックスする

・鼻で呼吸をする

・唾液は飲み込まず口の中に溜めておく

・顎を少し引く

・手や足をグーパーする

・関係ないことを考える

型取りの材料は2分前後で固まります。

長く感じるかもしれませんが、

このポイントを思い出して挑んでみてくださいね!

 

③装置の装着

型取りをしてから1ヶ月程経つと、ナンスのホールディングアーチやTPAが出来上がります。

再度、セパレートをして歯の隙間を作ったら、出来上がってきた装置をいよいよ装着です。

最初は喋りにくいなぁとすごく思った記憶があります。

とにかく滑舌が悪くなるんです笑

ですが1週間ほど経ってしまえば元通り😊

もう装置には慣れていました。

最初にお口に入る装置、ドキドキすると思いますが、必ず慣れますので安心してくださいね!

 

 

今回のお話はここまでです。

次回は、便宜抜歯のお話からです!

 

また、次回4月にお会いしましょう🌸

 

 

千葉市の稲毛、稲毛海岸、新検見川で矯正歯科をお探しの方は稲毛駅徒歩3分のつみき矯正歯科稲毛に矯正相談に来てみてはいかがでしょうか。

小児矯正、表側ワイヤー矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、ハーフリンガル矯正(上が裏側、下が表側)、裏側ワイヤー矯正と豊富なメニューをご用意しています。

また、当院の表側ワイヤー矯正では審美ブラケット(セラミック)、ホワイトワイヤーも追加料金無しで使用しています。

〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台6-19-28FYSⅢビル1F

つみき矯正歯科稲毛

稲毛駅徒歩3分の矯正歯科|つみき矯正歯科稲毛

日付:  カテゴリ:衛生士ブログ

格安マウスピース矯正の注意するポイント

こんにちは。院長の戸嶋です。

私は自宅の引っ越しが目前に迫り準備や手続きに追われ相変わらずバタバタしていますが、皆様如何お過ごしでしょうか。

 

2018年頃からインビザラインの特許が切れ始めたことでいろいろな種類のマウスピース矯正装置が出てきています。実は歯科医師ではない人が開発したマウスピース型矯正装置なんてものもあります。その中でも今回は格安マウスピース矯正の注意事項についてご説明します。

価格だけで判断しない

SNSや検索エンジン上にはマウスピース矯正◯万〜というような魅力的な広告がよく表示されます。しかしながら、美容整形の広告と同じで最低価格で治療を受けられることは稀です。また、いくら価格が安くても機能が疎かになっては意味がありません。そのようなマウスピース矯正の中には歯科医師に一度も会うことなく治療することができると謳っているものもあります。要は歯科医師の人件費を省いたり、マウスピースの機能を低下させることで価格を下げている可能性が高いです。

広告されている実績だけで判断しない

某アライナー矯正の◯◯プロバイダー等の学会資格ではない資格は「いくつマウスピースを注文しました」という証であって基本的に治療技術を保証するものではありませんし、某アライナー矯正の会社からは広告に使用しないように注意喚起がされています。しかし、多くの歯科医師が宣伝広告に使用しているのが現状です。また、その他の資格にも数日講習を受けただけで発行されるものも少なくありません。

資格を見るのであれば学会認定医が一番信憑性は高いといえます。ただし、学会認定医が必ずしも治療が上手であるという保証はありません。

デメリットの説明があるか

しっかりした歯科医院では治療に対するメリットだけでなくデメリットも話してくれます。矯正治療には大きなメリットも存在しますが同時にデメリットも存在しますので、そのデメリットを知った治療を始めましょう。

対面の診療があるか

初診相談などオンライン化が進んでいますが、治療をするうえで対面での診療は必ず必要になります。写真だけではお口の中の状態を正確に把握することは困難であり、かみ合わせや虫歯の状態などを直接確認する必要があります。

 

以上の4点に注意して矯正治療を始めてみてください。

 

今回のブログと類似した投稿がインスタグラムにもありますのでご興味ある方は合わせて見てみてください。

https://www.instagram.com/p/CpAEgiOyyLF/?img_index=1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

千葉市の稲毛、稲毛海岸、新検見川で矯正歯科をお探しの方は稲毛駅徒歩3分のつみき矯正歯科稲毛に矯正相談に来てみてはいかがでしょうか。

小児矯正、表側ワイヤー矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、ハーフリンガル矯正(上が裏側、下が表側)、裏側ワイヤー矯正と豊富なメニューをご用意しています。

また、当院の表側ワイヤー矯正では審美ブラケット(セラミック)、ホワイトワイヤーも追加料金無しで使用しています。

〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台6-19-28FYSⅢビル1F

つみき矯正歯科稲毛

稲毛駅徒歩3分の矯正歯科|つみき矯正歯科稲毛

日付:  カテゴリ:矯正の知識

矯正治療で呼吸がしづらくなる?

こんにちは。院長の戸嶋です。

まだまだ寒い季節が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。僕は引っ越しに向けて少しずつ荷造りをしているためバタバタしています。

さて今回は矯正と呼吸についてです。

結論から申しますと基本的に通常の矯正治療であれば呼吸がしづらくなるような変化は起こりません。

ただし、顎矯正手術のような顎を切って骨ごと後方に移動させることで気道が狭くなる可能性はあります。気道が狭くなっても呼吸をし辛いと感じるようなことはありませんが睡眠時無呼吸症候群のリスクが上がります。こういったリスクをなるべく挙げないように顎矯正手術を行う際は気道の幅を計測し後方への移動量を決めています。ちなみに、手術後に気道が8mm以上あれば問題ないとされています。

 

以上から手術の矯正治療を含めても呼吸について心配しすぎる必要はないと考えられます。

 

今回のブログと類似した投稿がインスタグラムにもありますのでご興味ある方は合わせて見てみてください。

https://www.instagram.com/p/CpAEgiOyyLF/?img_index=1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

千葉市の稲毛、稲毛海岸、新検見川で矯正歯科をお探しの方は稲毛駅徒歩3分のつみき矯正歯科稲毛に矯正相談に来てみてはいかがでしょうか。

小児矯正、表側ワイヤー矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、ハーフリンガル矯正(上が裏側、下が表側)、裏側ワイヤー矯正と豊富なメニューをご用意しています。

また、当院の表側ワイヤー矯正では審美ブラケット(セラミック)、ホワイトワイヤーも追加料金無しで使用しています。

〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台6-19-28FYSⅢビル1F

つみき矯正歯科稲毛

稲毛駅徒歩3分の矯正歯科|つみき矯正歯科稲毛

日付:  カテゴリ:矯正の知識

DHの矯正日記-第一話 ご挨拶と矯正治療歴-

ご挨拶

はじめまして!

歯科衛生士の田村です☺︎

 

この度、私の歯科矯正治療について、

ブログ連載をしていくことになりました!

 

つたない文ではありますが、

⭐︎歯科矯正治療に興味を持っていただいたり、

⭐︎治療中の患者様の力になれたらと思っていますので、

これからどうぞ宜しくお願い致します!!

 

 

歯科矯正治療歴

では早速ですが、、、

今回は私の歯科矯正治療歴についてお話ししていきます!🦷

 

実は、私は今回の歯科矯正治療が2回目となります。

 

1回目の治療前はどんな歯並びだったのでしょうか?

 

ズバリ!!

「ガタガタ+出っ歯」です。

 

↓⚠️実際の歯並びの写真が出ます!苦手な方は飛ばしてくださいね。

 

 

 

 

 

 

私は元々顎が上も下も小さく、

全ての大人の歯が並ぶのに必要なスペースが足りませんでした。

また、下の前歯が生まれつき2本ありませんでした。

 

その結果、歯並びはガタガタに。

また、噛み合わせは、上下のバランスが合わず、

出っ歯になっていました。

 

母が「これではいけない!」と、

何軒も歯科医院に相談に行き、

中学校2年生の終わり頃から1回目の矯正治療が始まりました。

 

そこから高校3年生の終わりまでの丸4年間、

表側のワイヤー矯正をしました。

その結果、綺麗な歯並び・噛み合わせを得ることができました✨

 

なぜ、こんなに期間がかかってしまったのかは、

また別の機会にお話ししますね♪

 

 

 

その後紆余曲折あり、

現在は当院に歯科衛生士として在籍しながら、

マウスピース矯正をしております!

 

なぜ2回目の矯正治療をしようと思ったのか、、、

それもまた別の機会にお話しします!

 

今はマウスピース矯正を始めてから、

3ヶ月が経ったところです🗓️

 

 

 

 

ざっくりではありますが、

以上が私の矯正治療歴になります。

ちょっとした自己紹介代わりにもなったでしょうか?✍

 

次回からは、1回目の矯正治療である、

表側ワイヤー矯正の経験談をお話ししていきたいと思います☆

 

更新は月1回の予定です🗓️
では、また次のブログ更新でお会いしましょう!!

 

 

千葉市の稲毛、稲毛海岸、新検見川で矯正歯科をお探しの方は稲毛駅徒歩3分のつみき矯正歯科稲毛に矯正相談に来てみてはいかがでしょうか。

小児矯正、表側ワイヤー矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、ハーフリンガル矯正(上が裏側、下が表側)、裏側ワイヤー矯正と豊富なメニューをご用意しています。

また、当院の表側ワイヤー矯正では審美ブラケット(セラミック)、ホワイトワイヤーも追加料金無しで使用しています。

〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台6-19-28FYSⅢビル1F

つみき矯正歯科稲毛

稲毛駅徒歩3分の矯正歯科|つみき矯正歯科稲毛

日付:  カテゴリ:衛生士ブログ

歯を失うリスクを減らす方法!

こんにちは。院長の戸嶋です。

冬真っ只中で痺れるような寒さが続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。僕はとても暑がりなため一年中エアリズムを着ていますし、手足が冷えるということはめったにありませんが、ここ数日は自宅でパソコン作業をしていると手足がかじかむため暖房をつけるようになりました。そんな寒さのせいか弊院スタッフも体調を崩す人が多くなっています。皆さまも体調を崩さないよう手洗いうがいをして温かい格好をするようにしてくだいさい。

挨拶がながくなりましたが、本題です。今回は歯を失うリスクが防止する方法についてお話します。

舌の位置に気をつける

舌を置く位置を普段意識している人は少ないと思います。しかし、舌の位置は歯並びに大きく影響しますので正しい位置においておくことが重要です。歯並びが悪くなると特定の歯に負担がかかり、将来的に歯を失うリスクが増加します。正しい舌の位置というのは舌先が上の前歯のすぐ後ろにある切歯乳頭という膨らみを触れ、舌全体は上顎に張り付いている状態です。これを意識して行う習慣をつけ、いずれは無意識にできるようになると良いでしょう。今すぐ舌を正しい位置に置きこの先のブログを読み進めてみましょう!

口を閉じる

普段からお口をポカンと開いている子がいます。お口ポカンはお口の乾燥や歯並びに影響します。お口の乾燥は虫歯や歯周病のリスクが増加しいますし、歯並びの悪化は上記の通り歯を失うリスクを増加させます。ですので、普段お口が開いている方はお口を閉じて鼻で呼吸することを心がけましよう。鼻が詰まっている方はまずは耳鼻咽喉科に通院し鼻閉を改善してから取り組みましょう。

 

このようにご自身で意識するだけでも歯並びが崩れる原因や虫歯、歯周病の原因を軽減することができますので、普段から実践してみてください。

最後に今この文を読んでいるときも舌を正しい位置に置き続けれらたでしょうか。文章を読んだりと他のことに意識を取られると正しい位置から離れてしまっている方もいたのではないでしょうか。そんな方でも毎日何回も舌の位置を意識することで改善してきますので根気よく挑戦してみてください。

 

 

 

 

今回のブログと類似した投稿がインスタグラムにもありますのでご興味ある方は合わせて見てみてください。

https://www.instagram.com/p/CnjSH-gOoHc/?img_index=1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

千葉市の稲毛、稲毛海岸、新検見川で矯正歯科をお探しの方は稲毛駅徒歩3分のつみき矯正歯科稲毛に矯正相談に来てみてはいかがでしょうか。

小児矯正、表側ワイヤー矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、ハーフリンガル矯正(上が裏側、下が表側)、裏側ワイヤー矯正と豊富なメニューをご用意しています。

また、当院の表側ワイヤー矯正では審美ブラケット(セラミック)、ホワイトワイヤーも追加料金無しで使用しています。

〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台6-19-28FYSⅢビル1F

つみき矯正歯科稲毛

稲毛駅徒歩3分の矯正歯科|つみき矯正歯科稲毛

日付:  カテゴリ:矯正の知識

大人で矯正治療をする方が増えた理由

こんにちは。院長の戸嶋です。

新年が始まり半月が経ちましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。僕は法人化後の手続きや書類準備に追われ、やや忙しい年明けとなりました。医療法人としての診療も始まりましたのでより一層気を引き締めて診療にあたっています。

さて、今回は最近急増している大人の方の矯正治療についてです。実はコロナ前に比べて矯正治療する患者様は3.7倍になっています。その中でも成人女性の増加率は非常に高くなっています。

なぜ大人の矯正治療が増えたのかについて僕なりに考えて見ましたのでお話します。

目立ちにくい装置の増加

これは今に始まったことではありませんが、最近では目立ちにくい装置を積極的に取り入れる医院が増えたことが患者様の矯正へのハードルを下げたのかもしれません。

マスクの使用が常習化

コロナ禍はもちろんですが、現在でも冬の乾燥する時期やインフルエンザが流行る時期はマスクをしている人がコロナ前よりも増加しているように感じます。そうすることで矯正治療装置をマスクで隠すことができるため矯正治療への抵抗が減っているのかもしれません。

投資への興味の増加

これもコロナ禍に起因しますが、外出が一時的に減ったことでお金の使い道として以前よりも投資に興味を持つ方が増えました。これは株や不動産に限ったことではなく、自己投資つまりは自分磨きにお金をかける方が増えるきっかけになったのではないかと思います。また、自己投資は株や不動産と違い損失が出ることが基本的にない点が最大のメリットだと思います。

歯科意識の増加

急激な変化ではありませんが、歯科意識は年々増加傾向にあり虫歯の本数もどんどん減っています。その中で予防に目を向ける方が増えたことで矯正治療にも興味を持つ方が増えたのかなと思います。

 

以上のような理由から成人で矯正治療を始める方が増加していると感じます。20,30代はもちろんですが、40−60代の方で矯正治療を開始する方も非常に増えていますので歯並びを気にされている方は「少し遅いかな?」と思っても治療上年齢は問題にならないことがほとんどですのでお近くの矯正歯科に相談していただくといいと思います。

 

今回のブログと類似した投稿がインスタグラムにもありますのでご興味ある方は合わせて見てみてください。

https://www.instagram.com/p/CoZhaj9SycB/?img_index=1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

千葉市の稲毛、稲毛海岸、新検見川で矯正歯科をお探しの方は稲毛駅徒歩3分のつみき矯正歯科稲毛に矯正相談に来てみてはいかがでしょうか。

小児矯正、表側ワイヤー矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、ハーフリンガル矯正(上が裏側、下が表側)、裏側ワイヤー矯正と豊富なメニューをご用意しています。

また、当院の表側ワイヤー矯正では審美ブラケット(セラミック)、ホワイトワイヤーも追加料金無しで使用しています。

〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台6-19-28FYSⅢビル1F

つみき矯正歯科稲毛

 

稲毛駅徒歩3分の矯正歯科|つみき矯正歯科稲毛

日付:  カテゴリ:矯正の知識

副院長の産休について

あけましておめでとうございます。。院長の戸嶋です。

新年早々ですが、皆様にご報告があります。

この度、副院長が妊娠し3月より産前産後休暇に入ります。その後、育児休暇に入るため暫くの間副院長不在となります。非常勤歯科医師の先生にも協力してもらいつつ今まで通りの診療ができるように尽力しますが、常勤の歯科医師は院長のみとなりますので待ち時間の増加等、ご不便をおかけしてしまう可能性がございますことご容赦ください。また、二人以上での初診相談を一時停止させていただきます。ご不便ご迷惑おかけしますがご了承ください。

これを新年の挨拶とさせていただきます。今後ともつみき矯正歯科稲毛をよろしくお願いいたします。

稲毛駅徒歩3分の矯正歯科|つみき矯正歯科稲毛

日付:  カテゴリ:お知らせ

前歯で食べ物が噛み切れない弊害

こんにちは。院長の戸嶋です。

まずはじめに1/1の能登半島地震で被災された方には心よりお見舞い申し上げます。一日でも早く皆様が普段通りの生活の戻れるように僕もできることから協力していこうと思います。

 

さて、早速で恐縮ですが今回は前歯で食べ物が噛み切れない開咬という歯並びの問題点についてお話します。歯並びはキレイだけど前歯でお蕎麦やうどんなどの麺類が噛み切れない人は要注意です。

奥歯の負担が増える

前歯が噛んでいない場合、本来前歯も負担してくれる噛む力を奥歯のみで負担するかたちになりますので奥歯が早めに寿命を迎えてしまいます。8020運動という80歳で20本歯を残そうという運動の達成者に開咬の方は一人もいませんので、80歳までに9本以上歯を確実に失っていることになります。つまり、将来的にブリッジや入れ歯、インプラントが必要になりますので、そこでお金をかけるよりも先にお金をかけて歯を失うリスクを予防したほうがお得だと思います。

消化器の負担が増える

しっかり噛んで食べることで唾液と食べ物が混ざり、唾液中の消化酵素によって胃以降の消化器のお仕事を手助けしています。しっかりかめていないとこういった効果が減少してしまうため、消化器系の負担が増えてしまいます。

以上のような弊害がありますのでたとえ歯並びがキレイでも前歯が噛んでいない場合は一度お近くの矯正歯科にご相談ください。

 

 

今回のブログと類似した投稿がインスタグラムにもありますのでご興味ある方は合わせて見てみてください。

https://www.instagram.com/p/Cny_5SyuZ7M/?img_index=1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

千葉市の稲毛、稲毛海岸、新検見川で矯正歯科をお探しの方は稲毛駅徒歩3分のつみき矯正歯科稲毛に矯正相談に来てみてはいかがでしょうか。

小児矯正、表側ワイヤー矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、ハーフリンガル矯正(上が裏側、下が表側)、裏側ワイヤー矯正と豊富なメニューをご用意しています。

また、当院の表側ワイヤー矯正では審美ブラケット(セラミック)、ホワイトワイヤーも追加料金無しで使用しています。

〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台6-19-28FYSⅢビル1F

つみき矯正歯科稲毛

稲毛駅徒歩3分の矯正歯科|つみき矯正歯科稲毛

日付:  カテゴリ:矯正の知識

料金改訂について

こんにちは。院長の戸嶋です。

材料費の値上がりに応じて、大変心苦しいですが弊医院でも料金の改訂を行います。

弊院では矯正治療中と保定期間の2年間は再診療をいただいておりませんが、保定期間2年終了後の一年に一回のチェックでは3,000円+税をいただいておりました。この金額を5,000円+税に変更させていただきます。

適応は2024.4.1以降に初診相談を行なった方となります。

その他の料金に関しては特に変更はありませんのでご安心ください。

今後ともつみき矯正歯科稲毛をよろしくお願いたします。

稲毛駅徒歩3分の矯正歯科|つみき矯正歯科稲毛

日付:  カテゴリ:お知らせ

ページトップへ

〒263-0043
千葉県千葉市稲毛区小仲台6-19-28
FYSIIIビル1F

診療時間
10:00-13:30
15:00-18:30

△:隔週/□:月3日診療/休診日:祝日
※9:00-12:30・14:00-17:30
診療カレンダーはこちら

JR総武本線「稲毛駅」より徒歩3分 JR総武本線「稲毛駅」より徒歩3分

JR総武本線「稲毛駅」より徒歩3