矯正の知識

お知らせ

歯を失うリスクを減らす方法!

こんにちは。院長の戸嶋です。

冬真っ只中で痺れるような寒さが続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。僕はとても暑がりなため一年中エアリズムを着ていますし、手足が冷えるということはめったにありませんが、ここ数日は自宅でパソコン作業をしていると手足がかじかむため暖房をつけるようになりました。そんな寒さのせいか弊院スタッフも体調を崩す人が多くなっています。皆さまも体調を崩さないよう手洗いうがいをして温かい格好をするようにしてくだいさい。

挨拶がながくなりましたが、本題です。今回は歯を失うリスクが防止する方法についてお話します。

舌の位置に気をつける

舌を置く位置を普段意識している人は少ないと思います。しかし、舌の位置は歯並びに大きく影響しますので正しい位置においておくことが重要です。歯並びが悪くなると特定の歯に負担がかかり、将来的に歯を失うリスクが増加します。正しい舌の位置というのは舌先が上の前歯のすぐ後ろにある切歯乳頭という膨らみを触れ、舌全体は上顎に張り付いている状態です。これを意識して行う習慣をつけ、いずれは無意識にできるようになると良いでしょう。今すぐ舌を正しい位置に置きこの先のブログを読み進めてみましょう!

口を閉じる

普段からお口をポカンと開いている子がいます。お口ポカンはお口の乾燥や歯並びに影響します。お口の乾燥は虫歯や歯周病のリスクが増加しいますし、歯並びの悪化は上記の通り歯を失うリスクを増加させます。ですので、普段お口が開いている方はお口を閉じて鼻で呼吸することを心がけましよう。鼻が詰まっている方はまずは耳鼻咽喉科に通院し鼻閉を改善してから取り組みましょう。

 

このようにご自身で意識するだけでも歯並びが崩れる原因や虫歯、歯周病の原因を軽減することができますので、普段から実践してみてください。

最後に今この文を読んでいるときも舌を正しい位置に置き続けれらたでしょうか。文章を読んだりと他のことに意識を取られると正しい位置から離れてしまっている方もいたのではないでしょうか。そんな方でも毎日何回も舌の位置を意識することで改善してきますので根気よく挑戦してみてください。

 

 

 

 

今回のブログと類似した投稿がインスタグラムにもありますのでご興味ある方は合わせて見てみてください。

https://www.instagram.com/p/CnjSH-gOoHc/?img_index=1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

千葉市の稲毛、稲毛海岸、新検見川で矯正歯科をお探しの方は稲毛駅徒歩3分のつみき矯正歯科稲毛に矯正相談に来てみてはいかがでしょうか。

小児矯正、表側ワイヤー矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、ハーフリンガル矯正(上が裏側、下が表側)、裏側ワイヤー矯正と豊富なメニューをご用意しています。

また、当院の表側ワイヤー矯正では審美ブラケット(セラミック)、ホワイトワイヤーも追加料金無しで使用しています。

〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台6-19-28FYSⅢビル1F

つみき矯正歯科稲毛

稲毛駅徒歩3分の矯正歯科|つみき矯正歯科稲毛

日付:  カテゴリ:矯正の知識

大人で矯正治療をする方が増えた理由

こんにちは。院長の戸嶋です。

新年が始まり半月が経ちましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。僕は法人化後の手続きや書類準備に追われ、やや忙しい年明けとなりました。医療法人としての診療も始まりましたのでより一層気を引き締めて診療にあたっています。

さて、今回は最近急増している大人の方の矯正治療についてです。実はコロナ前に比べて矯正治療する患者様は3.7倍になっています。その中でも成人女性の増加率は非常に高くなっています。

なぜ大人の矯正治療が増えたのかについて僕なりに考えて見ましたのでお話します。

目立ちにくい装置の増加

これは今に始まったことではありませんが、最近では目立ちにくい装置を積極的に取り入れる医院が増えたことが患者様の矯正へのハードルを下げたのかもしれません。

マスクの使用が常習化

コロナ禍はもちろんですが、現在でも冬の乾燥する時期やインフルエンザが流行る時期はマスクをしている人がコロナ前よりも増加しているように感じます。そうすることで矯正治療装置をマスクで隠すことができるため矯正治療への抵抗が減っているのかもしれません。

投資への興味の増加

これもコロナ禍に起因しますが、外出が一時的に減ったことでお金の使い道として以前よりも投資に興味を持つ方が増えました。これは株や不動産に限ったことではなく、自己投資つまりは自分磨きにお金をかける方が増えるきっかけになったのではないかと思います。また、自己投資は株や不動産と違い損失が出ることが基本的にない点が最大のメリットだと思います。

歯科意識の増加

急激な変化ではありませんが、歯科意識は年々増加傾向にあり虫歯の本数もどんどん減っています。その中で予防に目を向ける方が増えたことで矯正治療にも興味を持つ方が増えたのかなと思います。

 

以上のような理由から成人で矯正治療を始める方が増加していると感じます。20,30代はもちろんですが、40−60代の方で矯正治療を開始する方も非常に増えていますので歯並びを気にされている方は「少し遅いかな?」と思っても治療上年齢は問題にならないことがほとんどですのでお近くの矯正歯科に相談していただくといいと思います。

 

今回のブログと類似した投稿がインスタグラムにもありますのでご興味ある方は合わせて見てみてください。

https://www.instagram.com/p/CoZhaj9SycB/?img_index=1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

千葉市の稲毛、稲毛海岸、新検見川で矯正歯科をお探しの方は稲毛駅徒歩3分のつみき矯正歯科稲毛に矯正相談に来てみてはいかがでしょうか。

小児矯正、表側ワイヤー矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、ハーフリンガル矯正(上が裏側、下が表側)、裏側ワイヤー矯正と豊富なメニューをご用意しています。

また、当院の表側ワイヤー矯正では審美ブラケット(セラミック)、ホワイトワイヤーも追加料金無しで使用しています。

〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台6-19-28FYSⅢビル1F

つみき矯正歯科稲毛

 

稲毛駅徒歩3分の矯正歯科|つみき矯正歯科稲毛

日付:  カテゴリ:矯正の知識

副院長の産休について

あけましておめでとうございます。。院長の戸嶋です。

新年早々ですが、皆様にご報告があります。

この度、副院長が妊娠し3月より産前産後休暇に入ります。その後、育児休暇に入るため暫くの間副院長不在となります。非常勤歯科医師の先生にも協力してもらいつつ今まで通りの診療ができるように尽力しますが、常勤の歯科医師は院長のみとなりますので待ち時間の増加等、ご不便をおかけしてしまう可能性がございますことご容赦ください。また、二人以上での初診相談を一時停止させていただきます。ご不便ご迷惑おかけしますがご了承ください。

これを新年の挨拶とさせていただきます。今後ともつみき矯正歯科稲毛をよろしくお願いいたします。

稲毛駅徒歩3分の矯正歯科|つみき矯正歯科稲毛

日付:  カテゴリ:お知らせ

前歯で食べ物が噛み切れない弊害

こんにちは。院長の戸嶋です。

まずはじめに1/1の能登半島地震で被災された方には心よりお見舞い申し上げます。一日でも早く皆様が普段通りの生活の戻れるように僕もできることから協力していこうと思います。

 

さて、早速で恐縮ですが今回は前歯で食べ物が噛み切れない開咬という歯並びの問題点についてお話します。歯並びはキレイだけど前歯でお蕎麦やうどんなどの麺類が噛み切れない人は要注意です。

奥歯の負担が増える

前歯が噛んでいない場合、本来前歯も負担してくれる噛む力を奥歯のみで負担するかたちになりますので奥歯が早めに寿命を迎えてしまいます。8020運動という80歳で20本歯を残そうという運動の達成者に開咬の方は一人もいませんので、80歳までに9本以上歯を確実に失っていることになります。つまり、将来的にブリッジや入れ歯、インプラントが必要になりますので、そこでお金をかけるよりも先にお金をかけて歯を失うリスクを予防したほうがお得だと思います。

消化器の負担が増える

しっかり噛んで食べることで唾液と食べ物が混ざり、唾液中の消化酵素によって胃以降の消化器のお仕事を手助けしています。しっかりかめていないとこういった効果が減少してしまうため、消化器系の負担が増えてしまいます。

以上のような弊害がありますのでたとえ歯並びがキレイでも前歯が噛んでいない場合は一度お近くの矯正歯科にご相談ください。

 

 

今回のブログと類似した投稿がインスタグラムにもありますのでご興味ある方は合わせて見てみてください。

https://www.instagram.com/p/Cny_5SyuZ7M/?img_index=1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

千葉市の稲毛、稲毛海岸、新検見川で矯正歯科をお探しの方は稲毛駅徒歩3分のつみき矯正歯科稲毛に矯正相談に来てみてはいかがでしょうか。

小児矯正、表側ワイヤー矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、ハーフリンガル矯正(上が裏側、下が表側)、裏側ワイヤー矯正と豊富なメニューをご用意しています。

また、当院の表側ワイヤー矯正では審美ブラケット(セラミック)、ホワイトワイヤーも追加料金無しで使用しています。

〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台6-19-28FYSⅢビル1F

つみき矯正歯科稲毛

稲毛駅徒歩3分の矯正歯科|つみき矯正歯科稲毛

日付:  カテゴリ:矯正の知識

料金改訂について

こんにちは。院長の戸嶋です。

材料費の値上がりに応じて、大変心苦しいですが弊医院でも料金の改訂を行います。

弊院では矯正治療中と保定期間の2年間は再診療をいただいておりませんが、保定期間2年終了後の一年に一回のチェックでは3,000円+税をいただいておりました。この金額を5,000円+税に変更させていただきます。

適応は2024.4.1以降に初診相談を行なった方となります。

その他の料金に関しては特に変更はありませんのでご安心ください。

今後ともつみき矯正歯科稲毛をよろしくお願いたします。

稲毛駅徒歩3分の矯正歯科|つみき矯正歯科稲毛

日付:  カテゴリ:お知らせ

年末のご挨拶

こんにちは。院長の戸嶋です。

今年も大きな問題なく無事一年間の診療を終えることができました。

しかし、装置の脱落や連絡の行き違いなどでご迷惑をおかけしてしまった患者様もおりますのでこの場をお借りしてお詫び申し上げます。

また、晴れて矯正治療が終了しキレイな歯並びになった患者様、おめでとうございます。これからは今のきれいな歯並びを一生維持できるようにリテーナー(保定装置)をしっかりやっていきましょう。

現在矯正治療中の患者様も早くキレイな歯並びになれるよう僕たちスタッフ一同尽力してまいりますので来年からもつみき矯正歯科稲毛をよろしくお願いいたします。

年末年始についてですが12/28(木)の午後から1/5(金)まで休診となります。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。新年は1/6(土)より通常通り診療いたします。

 

稲毛駅徒歩3分の矯正歯科|つみき矯正歯科稲毛

日付:  カテゴリ:お知らせ

歯ぎしり・食いしばりについて

こんにちは。院長の戸嶋です。

今日はクリスマスですね。皆様はいかがお過ごしでしょうか。つみき矯正歯科ではでお昼休みにピザとケンタッキーでささやかながらクリスマス会をしました。

さて、本題ですが今回は歯ぎしりと食いしばりについてです。

矯正治療で治るのか

歯ぎしりと食いしばりについて悩まれている方も多いと思いますが、結論から言うと矯正治療で治るとは限りません。もちろん、矯正治療によって噛み合わせが改善し歯ぎしりや食いしばりが改善することもありますが必ずしも改善するとは言えないのが現状です。

ストレスが原因となっていることが多いためストレスの原因がなくならない限りは改善しないのです。

ストレスをなくすには?

現代社会でストレスなく生きることは一部の人を除いて不可能に近いことだと思います。ただ、ストレスを軽減することはできますので体を動かしたり、歌を歌ったり、美味しいご飯を食べたりでストレスを発散しましょう。

歯ぎしりの対策は?

ストレスを発散しても0にすることは難しいため、歯ぎしりとは付き合っていくことになります。そこでナイトガード(夜間使用するマウスピース)を使うことで歯の破折や負担を軽減することができます。弊院では作製していないため一般の歯医者さんで作ってもらうようにしてください。

日中の食いしばりについては自分で意識することである程度防止できますので心がけてみてください。

 

以上、今回は歯ぎしりと食いしばりについてでした。

今回のブログと類似した投稿がインスタグラムにもありますのでご興味ある方は合わせて見てみてください。

https://www.instagram.com/p/CoCJ3sqOo6n/?img_index=1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

千葉市の稲毛、稲毛海岸、新検見川で矯正歯科をお探しの方は稲毛駅徒歩3分のつみき矯正歯科稲毛に矯正相談に来てみてはいかがでしょうか。

小児矯正、表側ワイヤー矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、ハーフリンガル矯正(上が裏側、下が表側)、裏側ワイヤー矯正と豊富なメニューをご用意しています。

また、当院の表側ワイヤー矯正では審美ブラケット(セラミック)、ホワイトワイヤーも追加料金無しで使用しています。

〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台6-19-28FYSⅢビル1F

つみき矯正歯科稲毛

 

稲毛駅徒歩3分の矯正歯科|つみき矯正歯科稲毛

日付:  カテゴリ:矯正の知識

歯並びが悪くなる癖

こんにちは。院長の戸嶋です。

いよいよ今年も終りが近づいてきましたが皆様やり残したことやチャレンジできなかったことはありませんか?僕はダイエットに力を入れていましたが全く痩せられなかった(というより少し太った)ため来年こそ60キロ代になれるように頑張ろうと思います。

さて、本題ですが今回は歯並びが悪くなる癖についてです。

お子様やご自身がしている場合は極力やめるように心がけましょう。

いつも同じ方向を向いている

テレビを見るときの席がいつも決まっていて毎回同じ向きに顔を傾けてみている等、いつも同じ方向を見ることで筋肉が方より成長期であれば歯並びに影響する可能性があります。

頬杖を同じ方ばかりでしている

頬杖は下顎に力がかかるため同一方向で行っていると顎の成長に悪影響を及ぼす可能性があります。また、姿勢も悪くなりますしお行儀も悪いため止めるように心がけましょう。

舌癖

集中したときや唾を飲み込むときに舌で前歯を押す癖があったり、舌を甘噛する癖があると前歯が噛み合わない開咬や口ゴボ、すきっ歯になるため早めに止めましょう。

唇や爪を噛む

舌癖と似ていますが、唇を噛んだり爪を噛むことでも出っ歯や受け口を誘発する可能性がありますのできをつけましょう。

口で呼吸する

鼻が詰まっている場合を除いて基本的に呼吸は鼻ですることが正常ですが、お口で呼吸するくせがついてしまっている方もいらっしゃいます。そうなると口ゴボやすきっ歯、出っ歯を誘発しますのでお子様やご自身が普段お口で呼吸している自覚がある場合は気をつけましょう。

少し重複した内容もありますが以上の5つが歯並びに影響する悪い癖になりますので止められるように普段から意識して生活しましょう。

 

 

今回のブログと類似した投稿がインスタグラムにもありますのでご興味ある方は合わせて見てみてください。

https://www.instagram.com/p/CsI4QVky_0I/?img_index=1

 

 

 

 

 

 

 

 

千葉市の稲毛、稲毛海岸、新検見川で矯正歯科をお探しの方は稲毛駅徒歩3分のつみき矯正歯科稲毛に矯正相談に来てみてはいかがでしょうか。

小児矯正、表側ワイヤー矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、ハーフリンガル矯正(上が裏側、下が表側)、裏側ワイヤー矯正と豊富なメニューをご用意しています。

また、当院の表側ワイヤー矯正では審美ブラケット(セラミック)、ホワイトワイヤーも追加料金無しで使用しています。

〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台6-19-28FYSⅢビル1F

つみき矯正歯科稲毛

 

稲毛駅徒歩3分の矯正歯科|つみき矯正歯科稲毛

日付:  カテゴリ:矯正の知識

歯を抜いたあとの隙間はいつ閉じる?

こんにちは。院長の戸嶋です。

今年も12月になり一年の終わりが近づいてきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。私は法人化の手続きに追われて忙しい年末年始を過ごすことになりそうです。

さて、今回は歯を抜いての矯正治療のあとどれくらいで隙間が閉じるのかについてお話します。

隙間を閉じるには2年弱かかる

抜歯矯正治療の平均的な治療期間は2.5年程度ですが隙間を閉じるには治療期間の7割位を要します。典型的な抜歯矯正では上下左右の前から4番目の歯を抜きます。まずは歯並びを整えるのに6ヶ月かかります。この期間は積極的に隙間を閉じません。歯並びがきれいになった後、3番めの歯(糸切り歯)を後ろに下げていきますが平均的には7ヶ月ほどかかります。その次に1.2番めの歯(前歯)をまとめて後ろに下げていきます。この作業も7ヶ月ほどかかります。ですのでトータル20ヶ月ほどとなります。

*4番目の歯の大きさが7mm、デコボコがほとんどないものとして計算しています。

もちろん歯の動く速さは個人差がありますし、元々の歯並びや使用する装置、抜歯する歯の種類や本数によっても変わってきます。

ちなみにデコボコが多いほど治療期間は短くなる傾向にあります。

 

 

今回のブログと類似した投稿がインスタグラムにもありますのでご興味ある方は合わせて見てみてください。

https://www.instagram.com/p/CsI4QVky_0I/?img_index=1

 

 

 

 

 

 

 

 

千葉市の稲毛、稲毛海岸、新検見川で矯正歯科をお探しの方は稲毛駅徒歩3分のつみき矯正歯科稲毛に矯正相談に来てみてはいかがでしょうか。

小児矯正、表側ワイヤー矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、ハーフリンガル矯正(上が裏側、下が表側)、裏側ワイヤー矯正と豊富なメニューをご用意しています。

また、当院の表側ワイヤー矯正では審美ブラケット(セラミック)、ホワイトワイヤーも追加料金無しで使用しています。

〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台6-19-28FYSⅢビル1F

つみき矯正歯科稲毛

稲毛駅徒歩3分の矯正歯科|つみき矯正歯科稲毛

日付:  カテゴリ:矯正の知識

矯正治療で小顔になるのか

こんにちは。院長の戸嶋です。

いよいよ冬本番の寒さになってきましたね。乾燥や気温の変化からくる体調不良にお気をつけください。シンプルなことですがうがい手洗いやマスクをすることはインフルエンザ等の予防になりますので意識して行ってみてください。

さて本題ですが、今回は矯正治療と小顔効果についてお話します。

横顔と正面からみた印象に分けてお話します。

横顔について

矯正治療の中でも歯を抜いて治療する抜歯矯正の場合は前歯の前後的位置が後退するため口元も後退します。これによりある意味では小顔になったと言えるのではないかと思います。前歯の後退量は多くて7mmほどで唇はその約60%影響を受けるため最大で4.2mmほどの後退が期待できます。ただ、前歯を最大限後退させられるのは凸凹が一切ない人になるためほとんどの患者様はこれよりも後退量は少なくなります。また、唇の後退量は唇の厚さにも影響を受けるため正確にどれくらいさがるかを予想することはなかなか難しいのが現状です。

正面からのお顔について

結論から言うと矯正治療のみで正面からの輪郭が変化することはありません。顎を切る手術を併用した場合は変化しますが今回は矯正治療単独についてのお話ですので手術については割愛します。

上記の通り抜歯矯正治療で口元は後退しますが正面からの輪郭に影響を及ぼすことがない理由が3つあります。

①唇と違い頬の内側にあるのは頬骨と下顎骨であり歯はその内側に位置しているため歯の位置による頬への影響はほとんどありません。テントの梁や支柱の内側のどこにいてもテントの形が変わらないのと同じことです。

②頬は唇よりも厚いため仮に歯の位置による影響があったとしても視認できるレベルの変化は起こりません。

矯正治療とは少し違いますが親知らずを抜歯すると小顔になるとネット上で書かれていることがありますが、それも基本的には①の理由から考えられません。親知らずを抜歯した直後に顔が腫れるため、その腫れが引いたことで小顔になったと錯覚している可能性が高いです。

また、まっすぐ生えている親知らずは矯正治療のプランの選択肢が広がるため痛みや大きな虫歯がない限りは残しておいたほうが賢明です。

 

 

今回のブログと類似した投稿がインスタグラムにもありますのでご興味ある方は合わせて見てみてください。

https://www.instagram.com/p/CoRrKI5Ou8L/?img_index=1

 

 

 

 

 

 

 

 

千葉市の稲毛、稲毛海岸、新検見川で矯正歯科をお探しの方は稲毛駅徒歩3分のつみき矯正歯科稲毛に矯正相談に来てみてはいかがでしょうか。

小児矯正、表側ワイヤー矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、ハーフリンガル矯正(上が裏側、下が表側)、裏側ワイヤー矯正と豊富なメニューをご用意しています。

また、当院の表側ワイヤー矯正では審美ブラケット(セラミック)、ホワイトワイヤーも追加料金無しで使用しています。

〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台6-19-28FYSⅢビル1F

つみき矯正歯科稲毛

稲毛駅徒歩3分の矯正歯科|つみき矯正歯科稲毛

日付:  カテゴリ:矯正の知識

ページトップへ

〒263-0043
千葉県千葉市稲毛区小仲台6-19-28
FYSIIIビル1F

診療時間
10:00-13:30
15:00-18:30

△:隔週/□:月3日診療/休診日:祝日
※9:00-12:30・14:00-17:30
診療カレンダーはこちら

JR総武本線「稲毛駅」より徒歩3分 JR総武本線「稲毛駅」より徒歩3分

JR総武本線「稲毛駅」より徒歩3